ふるさと納税で地方自治体に寄付をワンストップ特例制度でした場合申請用紙を寄付をした地方自治体に郵送する必要があります。
しかもワンストップ特例制度で寄付をした回数分の申請書を封筒に入れて郵送する必要があります。
例えばある地方自治体に寄付をする時に年収300万円の人だと寄付控除の限度額は夫婦共働きの場合は2万8000円まで控除されます。
そして地方自治体に寄付をする際に返礼品が選びきれず1万円の寄付を2自治体、5千円の寄付を1自治体に寄付をしたとします。そうするとワンストップ特例制度の申請用紙は3枚書いて封筒に入れて寄付をした地方自治体に郵送しなければなりません。
あとひとつの自治体の返礼品を複数欲しくて寄付を2万5千円一度にするのではなく1万円を2回、5千円を1回にわけてワンストップ特例制度を利用して寄付をしても同じ自治体に3枚の申請書を封筒に別々にいれて郵送する必要があります。
もっと詳しい説明を知りたい場合はさとふるというふるさと納税のサイトがありますのでぜひ覗いてみてください。
さとふるはこちら↓