ふるさと納税が人気の秘密に税金の控除と返礼品があります。税金の控除は簡単に言うとふるさと納税で寄付をしたい自治体に寄付をした金額の総額から2000円を引いた金額が翌年か翌々年に控除対象になって返ってくるというものです。
もちろん税金の控除は年収によって限度額などが決められているので無制限というわけではないです。また税金の控除は12月末までのふるさと納税の寄付額の総額が翌年の税金の控除対象になるので1月にふるさと納税で地方自治体に寄付をした場合はその翌年になります。
返礼品に関しては現在総務省は地方自治体に寄付をしてもらった金額の3割相当のお礼品にしてくださいと言っています。ですが最近では再び地方の特産品なら3割の枠組みの変更も視野に入れているそうです。
そんな返礼品ですが地方自治体によって本当に様々な返礼品が寄附金額によって用意されています。今だとおせちやカニなども返礼品で用意している自治体もあります。
また色んな返礼品の中でも特に人気なのがお米やお肉になります。これらの人気の秘密はブランド牛が実質2千円の負担でお礼品として受け取れるというのもありますが、還元率が非常によくまたご当地だと普通の値段でも都市部に持っていくと高くなったりするのでブランド米やブランド牛の地域でないなら還元率がよくなったりします。
ちなみにさとふるというサイトではこの返礼品の人気ランキングや実際に返礼品を受け取った人の口コミ情報などもあるため返礼品目当てで寄付をする場合かなり参考になります。
さとふるはこちら↓