昨日の日本経済新聞に企業版のふるさと納税寄付額が発表されていました。なんでも2016年度のふるさと納税額の第一位は茨城県堺町で7700万円だったんだとか。
ちなみに私はふるさと納税って個人がするものと思っていたんですけど、企業版ふるさと納税というのがあることにちょっと驚きました。
ちなみに企業版ふるさと納税とはどのようなものかと言うと普通の個人がしているふるさと納税とは違って地方自治体が作成した認定事業に企業が寄付をすると税負担が軽くなるというやつだそうです。
この地方自治体の認定事業というのが普通のふるさと納税と違う所で寄附金額の最低額は10万円から可能なんだそうです。
ちなみにこの茨城県堺町の認定事業について調べたんですが川岸のまちさかい復興プロジェクト、エコカルディストリクト構築事業というのが認定事業みたいです。
ちなみに茨城県に限らないことですけど企業版ふるさと納税だけでなく普通の個人のふるさと納税に関してもやっていて特に茨城産のコシヒカリとお肉はかなり人気の返礼品になっているみたいです。
こちら↓